Prezi Night Japan に参加してきました。

チャックワゴン@青山で行われた

PreziNight
http://tweetvite.com/event/PreziJapan

に参加してきました。

PreziというのはFLASHベースのプレゼンテーション作成ツールで、その特徴はヌルヌルと動く「ズーミング」です。

一枚のでかいポスターに情報を載せていき、カメラワークでヌルヌル見せる場所を移動してプレゼンが進んでいく、という感じ。

ウェブ上に多くのサンプルがあるので、(無料アカのユーザが作ったものはウェブ上で共有されるんです。)一度見てみてください。

有料ユーザには2段階あるんだけど、学生は一段階目の有料ユーザも無料で取れるのでオススメ。


僕がPreziを初めて知ったのは、昨年5月に参加した人工知能学会でKMDの稲見昌彦教授が講演で使用されていたのを見たときでした。

初めて見た時は衝撃で、使いようによってはパワーポイントはもちろんキーノートも超えるなー、と感じたんです。

「プレゼンテーション」=「スライドショー」だったのをぶち壊しています。

Prezi研究会の@ikatetsuさんと@hidetonaさんがプレゼンでおっしゃっていたように、「ドキュメンテーションとプレゼンテーションの混同」を解消できるツールだと思う。

以降、ちょいちょい使ってるって感じ。



そんなPreziのCEO、PeterArvaiがCEOとして初めて来日し、日本のPreziユーザーと交流したい、というのが今回のPreziNight。

Peterはめちゃくちゃいい人で、日本語もペラペラ。6ヶ国語が話せ、ユニクロが好きだと言っていました。

参加者一人一人に話しかけ、どこでPreziを知ったの?Preziのいいところと悪いところ一つずつ教えて!と意見の汲み上げも熱心。

参加者の年齢層は結構高めで、大手IT企業の方やITベンチャーのCTOなどが参加されていました。

日本Prezi研究会というのが金沢周りでできているらしく、今回のアレンジもここの方々。
北陸からの方々も多くいらっしゃっていました。
FBでもPrezi研究会のコミュがあるので、興味のある人はぜひ。

プログラムは、Preziの魅力について、3月末に出版される本の紹介や、PreziやPeterに関するクイズ大会など。
クイズで早々に脱落してしまったのでPreziのTシャツをゲットすることはできなかったけれど、目当てだったステッカーは無事ゲット。
MBAを買ったら貼ろうと思います。

Preziの日本語版については、やはりもっと大きなコミュニティが必要、とのこと。
韓国ではもっと大きなコミュニティ(数千人くらいって言ってたかな?)があって、韓国語のフォントとかはそのコミュニティの開発者が提供してくれたり、開発に関わったりしてくれているそう。

今後もPreziに期待、というかもうちょっとしっかり使い倒して積極的に関わっていきたいですね。